うにが食べたくて行きました。
絶景レストランうずの丘さんの「海鮮うにしゃぶ」が食べたくて!!
うにしゃぶとか、語感がもうずるい!!

これがそのうにしゃぶです!!
左上…うにの殻の上にのった生うに
(時期的に、幻のうにと呼ばれている赤うになのでしょうか。よく知らない。)
左上中央…お刺身串
(なんかわからないけど白い魚。よく知らない。)
右上…生うにをベースにしたスープ

このお刺身串を、お隣の生うにのスープでしゃぶしゃぶするのです。
生うにも、生うにのスープでしゃぶしゃぶしてよいのです。(何それ共洗い!?)
ともかく、絶品!!
その後、生うにをご飯にのせ、ウニ丼として食べます。

そして庶民のお楽しみ。
うに雑炊にするのです!!
濃厚です!
あれだけあったスープが全部ご飯にからまりますので当然です!
うー、幸せでした。
上にリンクを貼ってある公式ページに詳しく食べ方がのってますので、
ぜひ参考にしてください。
何度もメディアに取り上げられているようです。
ちょっとその広告が鬱陶しいですが、まぁご愛嬌。
あまりのおいしさの記憶に、
肝心の混み具合の話を忘れていました。
私が行ったのは、お盆。
激混み必至かとおもいきや、朝の10時頃についたためか、
広い店内にはまだ10組もいない程度でした。
このお店は、店名どおり絶景が拝めます。
明石海峡大橋が見える~と、たった今神戸方面から車を運転してきたのに
とんちんかんなことを言っていたのは私です。
この淡路島の南から見える橋なんだから、徳島にかかってる方の橋ですね。
前に明石海峡大橋ツアーに行ったのに…
ごめんねシルバー人材的なおじいちゃんたち…
(過去記事はこちら→明石海峡大橋ブリッジワールドに行ってきました!)

私が来たときは、お店を真ん中で半分に割った場合の、
窓側の半分だけ席が埋まっていました。
厨房側は1組も座っていませんでした。
窓際の半分の方には4人がけの机が3列あったかな。
運よくその中でも一番窓際の列に座れました。
絶景です~。
なので、
休日でも朝10時に来たら並びません!
おいしく食べて、席を立ったのが11時前だったか。
お店をでると、15人くらい店の前にいたように思います。
ただ、店内はまだ何席か空席があったので、
ちょうどその時間に一気に来店されたとかでしょうかね?
そのあたりはわかりませんが…
まぁともかく、並ばずにこんなにおいしいものを食べられて幸せです。
高速もまったく渋滞していなかったし…杞憂でした。
今回は赤うにでしたが、
黒うに(たぶんムラサキウニのことかな?)の時期もあるようです。
黒うにも食べてみたいな~。
でも赤うにの方がミルキーそうだから、私は赤うにの方が好きなんだろうな。
ちなみに
このお店がある施設の1階には、玉ねぎキャッチャーもありました。
10時頃はカップルが2組しか並んでいなかったのですが、
11時頃には6組くらい並んでいました。
6組といっても家族連れなので、人数は多いです。
もう店の外の軒先くらいまで列が伸びていました。
しかもですね、
1回100円でできるのですが、
普通のUFOキャッチャー同様に
500円なら6回できるようなので、
みんな6回するんですよね…。
だから結構待たないと列が進みません。
私は30分くらい暑い中待ったように思います。
アイスを食べながら待ちましたけど、
それでも蒸し暑かった。
でも楽しい経験でしたので、お時間がある人はぜひやってみてください。