2015年4月29日水曜日

梅田周辺の予約できるカフェ その1

昼下がりや、お茶の時間に予約できるお店って、あんまりないですよね。
予約できれば、みんなの満足感がもっとあがるのではないでしょうか。
みんなって、お客さんはもちろん店員さんも。

不満なのは、経営者でしょうか…
予約制にするときっと売り上げが落ちるんでしょうね。
並んでいる店の方が、日本人は好きそうですもんね。


とりあえず2,3店舗予約できるお店を知っているので覚え書き程度にメモメモ。


まずですね、私はほとんどお酒を飲まないため、
というよりもお酒よりもケーキが好きなため、
友人と会うときはだいたいお昼から夕方にかけてになります。

なので、
「梅田界隈にあるけど比較的空いているお洒落なカフェ」はわりと知っています。

でも、
「予約できるカフェ」となると、ほとんど見つからないんです。


もちろん、
17時や18時以降なら予約できるカフェはまぁまぁあります。
そのくらいの時間帯で大丈夫という人は
以下の(1)~(6)のお店に電話してみてください。
(2015年4月現在の情報ですので、要確認)

(1)WIRED CAFE 梅田NU chayamachi店 さん (茶屋町)
 お洒落な若者がいっぱいいますよね。
 電源もあるのが嬉しい。
 1人でも行けます。
 (写真ルクアの方のしかなかった…すみません。)

(2)Factory Cafe さん (茶屋町)
 いつも20人くらい並んでますよね。
 でも広いので回転がいいみたいです。
 飲み放題メニューがあったりなので、大学生くらいのお姉さんがいっぱいいます。
 ちなみに、中に入っても料理を取るときなどでお客さん同士でわちゃわちゃ並んでます。
 なのであまり落ち着ける雰囲気ではないように思います。
 でもお洒落な感じです。店員さんもお洒落。(ボキャブラリーが貧困)

(3)スーホルムカフェ+ダイニング さん (JR大阪駅近く)
 家具が好きな方ならご存知アクタスさんのところのカフェです。
 よく結婚式の2次会で使われているので、
 お日柄の良い日には貸しきられている可能性があります。
 グランフロントの中にあるから、雨天でもゲストが濡れるリスクが減らせるからですかね。
 ここは上の2つと違って、店内が明るくて爽やかです。

(4)イグ・カフェ ヒルトンプラザウエスト さん(ハービスのあたり)
 ig cafeさんは、以前紹介した北野ホテルさんの系列ですね。
 こちらは土日祝の12~18時は予約できませんが、他は予約可とのこと。
 上の3つよりも、落ち着いた大人の雰囲気です。

大阪では数少ない、
ケーキをちゃんと盛り付けてくれるお店です。

※神戸のケーキ屋さんはちゃんと盛り付けてくれるんです。
でも大阪はセロハンなどをつけたまま出してくるのを不満に思っています。

写真はうさぎですが、
猫の絵のときもあります。





(5)グランカフェ さん(ハービスのあたり)
 the grand cafeさんは、天井が高くて素敵です。
 こちらも18時以降しか予約できないみたいですね。
 トマトスパゲティに鷹の爪がたくさん入っていて、
 辛いものが苦手な私はまったく食べられなかった残念な記憶がよみがえりますが、
 とても雰囲気がいいところです。
 窓際に案内されたら嬉しいです。

 グランカフェさんもそうですが、
 同じ建物にあるパレドオールさんも天井が高くて雰囲気がいいです。
 チョコレート屋さんですね。(まぁそれはまた別の記事で)

(6)GARB MONAQUE さん(JR大阪駅すぐ)
 ここまでくると、カフェと言っていいかわかりませんね。
 ランチに行ったら、「ご予約の方ですか?」と聞かれたので、
 あ、ここ予約できるんだ~と驚きました。
 それで、おやつ時にも予約できるのか聞くと、17時以降しかできないと言われました。
 無念。

 姉妹店の中ノ島にある「GARB weeks」さんにたまに行っていたので、
 きっとお洒落なお店なんだろうなと思っていたら、やっぱりお洒落なお店でした。
 ただ、カウンター席は椅子が高くてちょっと座りづらかったです。


おっと脱線してきた。
では、いよいよ「おやつの時間に予約できるカフェ」ですが。
長くなってきたので別の記事にしておきます。

続き:梅田周辺の予約できるカフェ その2

2015年4月23日木曜日

キルフェボン 夏のタルトの試食会 メール時刻

キルフェボンの夏の試食会ですが、
当選メールが来たという報告があった時間をメモしておきます。

19:18頃

ちらほら、当たった~という喜びの声が。

Twitter情報なので、嘘も混じっているかもしれませんが
おおむね報告がこの時間に固まっているので、だいたい正確なのではないでしょうか。

春も確か19時前くらいでしたね。
春の試食会のメモはこちら

(9月19日追記)
クリスマスケーキの時刻を追加しました↓
クリスマスケーキの試食会の当落判明時間!

2015年4月19日日曜日

サラベス大阪店の待ち時間

サラベス 大阪店さんに行きました!

ニューヨークの朝食の女王 Sarabeth さん。
恐れ多くも、夜に行ってきました。

ルクアイーレの地下1階にあります。
マックスブレナーさんにはもう3回ほど行ったのですが、
サラベスさんは今回が初めて。

はたして、世界一おいしい朝食のbillsより美味しいのか。
表参道やお台場店やハワイ店のbillsのパンケーキを食べた私をうならせることはできるのか。

なんて偉そうなことを言っても実は、
私はしっとりしてたら「おいしい」って言うので
食レポは期待しないでください。

日本人のご多分に漏れず、私は唾液が少ないようで、
パサパサしたものが少し苦手です。
京極堂シリーズの榎木津さんの
「僕は水気のない菓子が苦手だと云っているだろう!」に大共感。


ではまず、
気になる混み具合ですが…
店員さんに聞きました。

土日の日中なら
2時間くらい並ぶそうです。

や、やっぱり。
平日狙いですよね。

でも私、土曜だったのに、
待ち時間なしで入れてしまいました。

サラベスさんは、
22時までやっていて、
21時がラストオーダーなんですよ。

さすがに夜ならそんなに待っていないだろうと思い、
ふらふら様子を見に行きました。



19:05 → 4組(9人)待ち

やっぱり日中よりもすいてますね。
ではラストオーダー間近はどうなのかしらと思って
21時前に前をとおりかかる。

20:55 → 待ち 0人

なんと!
もし今席があいていたら待ち時間なしで入れるということですか!!

ちょうど私たちの前に若いお姉さんが店員さんとお話されていて
今なら待ち時間なしで案内できるという話をされていたので
ついさっきパスタを食べてきた私たちも入店。

満腹でしたが、
あのサラベスさんに、オープンしたてのサラベスさんに
待ち時間なしで入れるなら異次元空間から別腹を持ってきますとも!!



大阪店限定メニューの
フラッフィーフレンチトーストを注文しました。

いちごとフレンチトーストです。
ふわふわしっとりで、とってもおいしかったです。

紅茶を頼んだら、ポットでいただけました。
カップ1杯じゃなくて、ポットだと嬉しい小市民です。








こちらがメニュー。



味は文句なし。
お店の中も、白色が基調で爽やかな感じで素敵でした。
残念なのは、地下にあるという点くらいですかね。
景観というチェック項目がある人にはマイナスかな。






そんなわけで、なんと並ばずにサラベスさんに入ることができたのですが、
ラストオーダー間近で入店するのなら、当然注意点があります。

・早く注文を決める
・閉店時間を守る   です。

普通の人ならわかると思いますが、
私のこの記事でお店にご迷惑をおかけしたら嫌なのであえて書いておきます。
21時ラストオーダー、22時閉店のお店に入るのであれば、
守るのが当たり前ですから、ご注意くださいね。

2015年4月18日土曜日

ミッドナイト念仏~2015~ レポート

毎年4月18日に京都知恩院で実施される
「ミッドナイト念仏」

数年前に京都をうろうろしていた時に、
この知恩院前にでかでかと「ミッドナイト念仏」の横断幕がつられていた時から、
ぜひとも行ってみたいと思っていたのです。


こういう感じなのです。
歩いていたら、これが視界に入ったのです。

こんなの…
行くしかないでしょ!!!!


---------------------------


そもそも、ミッドナイト念仏とは、なんぞや。

かなりパンチの利いたネーミングセンスですが
れっきとした本物の宗教的な催しです。 



法然上人 御忌大会
(ほうねんしょうにん ぎょきだいえ)

【法然上人がお亡くなりになられた日を期して行われる忌日法要。
 知恩院で一番大きなかつ重要な法要です。
 法然上人がお亡くなりになられた後、
 その忌日に上人の門弟たちが修した「知恩講」に由来します。】

公式HPより抜粋


【法要期間中、法要以外に国宝三門楼上内にて夜通し行われる「ミッドナイト念仏 in 御忌」や「吉水講詠唱奉納大会」など様々な行事・催しが行われます。】

ということで、この「御忌」の中の催しの一つが「ミッドナイト念仏」なのです。

ミッドナイト念仏では何をするのかというと、
「夜通し木魚を叩き続ける」のです。

叩くと言うか、念仏を唱え続ける催しなのですが
実際念仏を唱えている人は坊主頭の人がほとんどで
一般の人はとりあえず木魚を叩いている感じでした。
詳しくは後述。

←これは木魚を叩くバチのようなものですね。
 「バイ」とか「シュモク」と呼ぶのだとか。
 (このフライヤーも行けばもらえます。)




こんな可愛いフライヤーも。

この絵のように、一人一木魚用意してもらえます。
木魚が小さな座布団にのってます。





ともかく、ものすごく光っているのは「ネーミングセンス」ですよね。
とりあえずびっくりしますよね。


←このQ&Aにも書かれていますが、
「お念仏はロックだ」
「トランスした」という声が寄せられるそうです。

たぶん、その印象を持った方のうちのかなりの人が
このネーミングに引っ張られてると思いますよ。。。




お堅いイメージの「念仏」と、「ミッドナイト」というディスコっぽい響きの融合。
いったい誰が考えたんでしょうね。
只々すごい。
これの名前を考えたのがお坊さんの一人なら、
広告代理店にヘッドハンティングされるべきってくらい絶妙だと思います。



この催しは、年に一度、【4月18日】に行われます。(日付固定)
ここ数年の4月18日は平日だったのです。

そして「ミッドナイト」の名が示すとおり、
夜8時スタートなのです。

京都近隣にいないと、平日の参加はなかなか困難。
待ちに待って、今年やっと土曜にあたってくれたので行くことができました。

2009年が土曜
2010年が日曜
2011年~2014年は平日で
2015年の今年、やっと土曜。

ちなみに来年は日曜…と言いたいところですが、
うるう年なので1日ずれて月曜です。
残念。

しばらくまた平日が続きますね。
2020年に4月18日が土曜にあたりますので、
遠方の社会人の方は2020年を待ちましょう。
もしくは平日にお休みをとってください。


 ←ミッドナイト念仏のマスコットキャラクター(?)
 「ポックマ」です。

 う~んと…か、かわいい!(微妙には!)
 一応参加者には
 ポックマのような座り方の人はいませんでしたが。




←会場内は撮影禁止のため写真はありませんが、
このパンフレットの真ん中のような様子です。
(見えづらくてすみません。)

公式HPをご覧になる方がよく写ってると思いますので、
気になる方はそちらをどうぞ。

この会場(「三門の楼上」です)は普段公開されていないのですが、
この期間は入ることができるのです。





では、順を追ってレポしていきます!

1.何時に並ぶべきか

 まず、開催が20:00です。
 そして、木魚の数が150個です。(現地で聞きました。)

 去年頃の情報ですが、
 平日開催の時は19:30頃で30人程度並んでいた、とのことでした。

 20:00に開催で、始めの30分ほどで「法要」があるとのことです。
 法要が終わると、木魚を叩き始めるのだとか。

 できればこの法要から参加したい。

 今年は土曜です。
 19:00には現地にいた方がいいという判断をしましたが、
 用事があったので、結局知恩院に着いたのが19:30。

 ダメです、遅すぎました。
 19:30の時点で、三門下の階段を下りて、右側の歩道のところまで列が延びていました。
 数えてみると170人くらい既に並んでいました。

 さすが土曜です。
 残念ながら最初から参加することはできませんでした。

 →土曜のミッドナイト念仏は
  最初から参加したいなら19:30じゃ遅い!です。


2.参加者の層は

 平日だと若いカップルが多く、
 夜になるにつれ酔っ払い客や学生が現れる。
 →カオスな感じになっていく。

 そう、聞いていたのですが、
 私がいた時間帯(19:30~22:00)だからかしれませんが、
 比較的おじさんおばさんが多く、落ち着いた雰囲気でした。

 敬虔な仏教徒ばかりというわけではなく、冷やかしも多いので、
 少しでも興味があれば参加可能です。
 開催時間中なら、いつでも誰でも参加できます。
 別に勧誘されたりもしません。

 私自身ミッドナイト念仏というネーミングに惹かれて行ったクチなのですが、
 何事もなく1時間もぶっ通しで木魚を叩いてきました。

 朝まで木魚を叩けて、普段見られない楼上の中を見せてもらえるのに
 無料。
 知恩院側のメリットはどこにあるのでしょうか…
 あんなに並んでいる人(酔っ払いまでいる)を捌くのも大変でしょうに。
 そんなにしてまで人々を救おうとしてくださるなんて、なんと尊いお坊さんたち。

 なお、誰でも参加可能とはいえ、
 行かない方がいいだろうなと思う人は以下の方です。
   ・妊婦さん →楼上にあがる階段が急だし足元が暗いです。
   ・ご老人  →同上
   ・靴下に穴があいている人 →靴を脱がないといけません。(靴を入れる袋は配ってくれます)
   ・荷物が多い人  →狭いので邪魔です。
   ・大金を持っている人  →ロッカーはないです。

 独りで参加されていらっしゃる方もいましたが、
 私にはその度胸はなかったので友人を誘うことにしました。

 ただ、夜の京都で木魚を叩く会に付き合ってくれる人は少なそうで…
 どうしたものかと思案していると、いい人物がいました。

 “ドラマー”のR氏。

 「木魚、叩いてみたくない??」って誘ったら、
 一発OKでした。(あぁ、信心深い方本当にすみません。)

 私もベースを弾いていたのでね、
 リズム隊ならきっと木魚のビートに興味があるだろうと。
 計算どおり。
 
 というわけで、連れはそのように確保いたしました。
 
3.待ち時間
 19:30に並んだ私たちですが、
 入れたのは20:40でした。
 (来る途中にコロッケ屋さんでコロッケを買って飢えを凌ぎました。)

 20:00開始、20:30まで法要、ということを考えれば、
 意外とすぐでしたね。
 
 自由退席なので、20:00に入った人が全員朝まで参加するつもりだったら
 後続の人は全員入れないじゃないかと脅えていたのですが
 さすがにそんなことにはならなかったです。

 土曜だからむしろ、地元民が少なく、早く帰らないといけない人が多かったのかもしれません。
 縁起物なので、記念に少し叩いて退席という人も多かったのかな。

←この屋根のあたりで開催されているのです。
 階段下で並んでいるので、中の様子はわかりません。
 ただただ木魚の音が聞こえてきます。
 
 一度に入れる人数は木魚の数だけなので、
 満員になったら、誰かが出るまで入れません。

 また、出口は別のところにあるので
 今何人出てきたとかはわかりません。
 
 ですので、いつ入れるかは予測不能。



友人と行く場合、隣に座っておかないとお互い退席するタイミングが計りかねるのでは…
→だから最初から行って隣を陣取らなければ!と思っていたのですが
最初から並ばなくても、友人と隣同士には十分なれました。
一人で来ている人は少ないので、席があくときは複数人分一度にあくのです。


4.いざ念仏
 いよいよ楼上に案内してもらえる番がきました。
 まず、靴を脱ぎます。
 もらったビニール袋に靴を入れます。
 そして簡単なアンケートを記入します。
 パンフレットをもらえました。

 そして、階段を上がります。
 傾斜が急なのでドキドキします。
 手すりのような白いロープがあるので、それを掴みながら上ります。

 会場に案内されます。
 「部屋の奥に係りの者がおりますので」と、座るところの指示を受けるように言われ入室。

 照明は間接照明だけで、暗いです。
 横長の長方形のお部屋で、みなさん畳の上に座っていらっしゃいます。

 正面にたくさんの像がありました。
 【中央に宝冠釈迦牟尼仏像、脇壇には十六羅漢像(いずれも重要文化財)】だそうです。

 また、天井に絵が書かれていて朱色と緑色が印象的でした。
 【迦陵頻伽(かりょうびんが)や天女、飛龍】が描かれていたそうです。
 (知識がないので、観たときは「龍と、…あれはなんだろう?」状態でした。)

 ところで、かりょうびんがというと、夢幻伝説タカマガハラを思い出しますね。
 ビンガ、こんなに立派だったんだ…

 
 畳のうえには木魚がたくさん並べられていています。
 特に机などはなく、畳のうえに木魚があるだけです。
 人々の間に仕切りもありません。

 とりあえず、部屋の後ろの通路から、奥の係りの人のもとへ。
 暗くて見えなかったので、何度か足元の建具の出っ張りで躓きかけました。

 空いている木魚のところに座るように言われたので、座ります。
 どこでもいいそうです。
 部屋の真ん中にお坊さんが一人いて木魚を叩いています。
 あとは部屋の奥に太鼓を叩いているお坊さんが一人います。
 ほかはみんな一般の人のようです。

 お部屋の中央からやや奥によった側の前の方の木魚が空いていたので
 そこに座ります。
 できれば中央に近いところに座る方が、メインの像をよく見られていいと思います。

 さて、何をしろという指示もなかったので、とりあえず右に倣えです。
 周りは既に慣れた様子で木魚を叩いています。
 真似して叩き始めます。

  真似して叩き…
 んん…???
 は、はやい!!!!
 めっちゃはやいですよ!!!

 後で聞きましたが、R氏いわく
 「BPMは220くらいあった」とのこと。


 私が知っている念仏と違う…
 せっかちな人がたくさんいて、走り気味になってしまったのかと思いましたが、
 違いました。

 部屋の奥に、リズムを統括している太鼓があるんですよ。
 その太鼓はお坊さんが叩いているのですが、その太鼓がその激速テンポなのです。
 高速念仏は公式のリズムだったのです。

 なお、自分の木魚の他に、そのリズムを司っている大きな太鼓も叩かせてもらえます。
 太鼓はひとつだけなので、叩きたい人は並びます。
 みんな10秒ほども叩くと満足するので、すぐに自分の番が回ってきます。

 私も叩かせてもらいました。
 太鼓を叩くバチ大きいんです。
 餅つきの杵の先端みたいな感じといえばいいのか、
 ともかく重いんですよね。

 なので、女性が太鼓を叩く番になると、とたんにリズムが遅くなります。
 すると、木魚を叩いている人たちを束ねていたものがなくなり、
 バラバラになってしまいます。
 なので女性が多い時間帯は、トランスし辛いのではないでしょうか。


 とりあえず、
 堂内を観察し(滅多に入れませんからね!)
 周りの人を観察し(あそこに座っている人、モーラー奏法してない?)
 木魚のどの部分を叩くと良い音が鳴るのか考察し、
 それにも飽きて一心不乱に木魚を叩いていると…

 なんかどこからか「にゃむにゃむにゃむ」って聞こえる…?

 いったいどんな変態が紛れ込んでいるのだろうと思って声に耳を傾けると
 「にゃむにゃむにゃむ」じゃなかった!!

 「なむあみだぶ」っていう念仏が、
 速すぎて「にゃむにゃむ」にしか聞こえない状態になっていただけでした。

 どれだけ速いんだミッドナイト念仏!!
 早口言葉かよ!!

 まぁ驚きましたが、
 ちゃんと念仏を唱えている人もいるんだなということがわかりました。
 そうですよね、このイベント、
 木魚を叩くのが本題じゃないですもんね。
 念仏を唱えるのが本懐ですもんね!!

 そんなこんなで、約1時間叩いて満足したので退席しました。
 周りの人は1時間以内に結構入れ替わってしまっていました。
 そりゃまぁ腱鞘炎になりそうな速さでしたから懸命かと思います。
 このように、各各好きなタイミングで席から立てますのでご安心ください。
 
 出口の階段を降りると、フライヤーが置いていました。
 ご自由にどうぞとのことだったので、全種類もらって帰りました。
 先ほどからアップしている写真がそれです。


5.帰りの時点での並び具合
 22:00頃に私たちは楼上から降りてきました。
 

 その時点での列は
 ←くらいでした。

 三門下の階段を下りて、道路上にまで延びています。



 私たちが並び始めたときよりも列が伸びているので、
 220人は並んでいるのではないでしょうか。
 しかも私たちのときとは違って、既に堂内に150人入っていてこの人数ですからね…
 これだと、最後尾の人は2時間くらい待つのかなぁ。

6.終わりに
 ミッドナイト念仏はとても不思議で面白い体験でした。
 叩きながら、念仏について、仏教について、色々と考えることもできました。
 若者に念仏に興味を持ってもらう、という点では
 十分に成功している催しなのではないかと思います。

 「牛に引かれて善光寺参り」ではなく、
 「ミッドナイト念仏に惹かれて知恩院参り」ですね。
 
 南無阿弥陀仏と唱えれば救われるという法然上人の教えですので
 私はもしかしたらこの日のおかげで救われるのかもしれません。

 今度は最初から参加できればいいなぁと思います。

キルフェボン 夏のタルトの試食会

さて、キルフェボンから夏の試食会のご案内がありました。


応募受付期間
4月10日(金) 10:00〜4月19日(日) 24:00 とのこと。

メールで応募するだけだから、簡単です。
当選すれば、1000円で夏のケーキを4つ、一足お先に食べられちゃいます!


↓これはあべのHoop店春の限定
「ミルクプリンとフルーツのタルト」




スポンジのかわりにプリンです!!
フルーツがみずみずしい!!








夏のケーキってどんなのかな~。
気になる…。

でも試食会って、平日の夜に開催なんですよね~。
5月は忙しいから当選しても行けそうにない。

春の試食会(このとき)は落選してしまったから、夏こそはと思っていたのですが。

なので、メモ程度に。
なお、「抽選の結果につきましては、4月23日(木)頃にご当選の方にのみメールにてご連絡させていただきます。」とのこと。
またこの頃にツイッターの監視でもしてみよう。


【グランフロント大阪店】
■開催日時 5月25日(月)・26日(火)
各日:開始19:30〜終了21:00頃(予定)

※5月25日(月)・26日(火)のカフェの営業は誠に勝手ながら18:30までとさせていただきます。
■定員 各日:8組16名


【あべのHoop店】
■開催日時 5月27日(水)・28日(木)
各日:開始19:30〜終了21:00頃(予定)

※5月27日(水)・28日(木)のカフェの営業は誠に勝手ながら18:30までとさせていただきます。
■定員 各日:7組14名


2015年4月12日日曜日

マックスブレナー ルクアイーレ店の待ち時間

MAX BRENNERが大阪にやってきました。
さてさてその混み具合はどのくらいなのでしょう。
待ち時間、少し聞いてみました。


まず、マックスブレナーは、ルクアイーレに入っています。
もともと伊勢丹があったところですね。

2階の端っこ、入り口近くにあります。

JR大阪駅の連絡橋口からグランフロントの方に降りてきたら2階入り口です。
また、JR大阪駅の御堂筋口からグランフロントの方に上がってきたら2階入り口です。

ルクアイーレ自体がこの4月にオープンしたところですので、

そもそもが混んでいます。


各階のエスカレーターに警備員さんがいて、
乗り降りに気をつけるよう叫んでいるくらいです。


さて、肝心の並び具合ですが…

4月4日(土)の19時頃!
私はテイクアウトの列に並びました。
お待ちは3組くらいでしょうか。
10分も並びませんでしたよ
すぐです!
まぁ、注文してから出来上がるまでにまたちょっと待つんですけどね。

で、イートイン。
イートインはさすがに少し並んでいました。
でもまだ店舗の前のスペースに列が収まっていました。
(後述しますが、人が多すぎると列がルクアの入り口の方にジャンプします。)
あの感じだと、1時間もしないくらいの列だと思います。

土曜の19時頃
テイクアウト…10分もかからない
イートイン…60分待ちくらいかな?

  って感じです。

(※↓後日追記)
4月25日(土)19時頃
イートイン…30分待ち と店員さんが言ってました。



注文したのはチョコレートチャンクピザ。

一番有名なやつですね。

マシュマロが乗っているピザです。
この1ピースを頼みました。

あ、1ピースじゃなかった、「1スライス」というらしいです。
1スライス420円。



持ち帰りの袋と、メニュー。

白い紙袋です。














こんな感じの箱に、1スライスずつ入れてくれます。
箱には、何分チンするかを書いてくれています。









肝心の中身…
チョコとマシュマロが箱にくっついて、雪崩れてしまいました…
なのであまりおいしそうな写真が撮れませんでした…
悔しい…

やはり甘いものはお店で美しく盛り付けられたものを食べるべきです。

まぁ、テイクアウトはあまり並ばずにすみますので、
お友達の家にいくときのお土産には
十分重宝するのではないでしょうか。



続きまして、4月12日(日) 11時。
やはり、すでに長蛇の列。
列が長くなると、お店の前から一旦途切れて、
ルクアの入り口のところに続きの列が形成されます。

この日もテイクアウトはすぐに案内できるけれど、
イートインは2時間から2時間半くらい待ってもらわないといけない、とのことでした。

つまり、ルクア入り口の列が中腹くらいまで並んでいたら、
だいたい2時間前後は並ぶのを覚悟した方がいいようですね。
まぁまだ出店したてなので、店員さんもこのくらいの列で何時間待ち、とか正確にはわからないと思いますので、これから精査していきます。

とりあえず、これからはいつでも行けるので、
わざわざこんな混んでる時にいかなくてもいいわと思い、
ランチは近くのGARBに変更。

ランチのあと、14時くらいにもう一度見に行きましたが、
その時で1時間から1時間半くらい、と店員さんが言われていました。

とりあえず、また1スライス購入して持ち帰りました。

というわけで


日曜のお昼前
テイクアウト…待ち時間なし
イートイン…2時間強くらい??

日曜のおやつ時少し前

テイクアウト…待ち時間なし
  (ただし注文後に出来上がりを10分ほど待ちました)
イートイン…1時間強くらい??


なお、このときの同行者は1ホール買ってました!
1ホールだからと言って、
出来上がりに1スライスより長く待たされたりはしませんでした。
完全に体感ですけど。



ところで、1ホールだと、白い紙袋じゃなくて黄色のビニールっぽい袋になるみたいです。
1ホールは平たく大きいので、少し持ちづらそうでした。

でも、1ホールもって帰るのって憧れますね!
今度はそうしてみようかな!

電車で周りの人が「あの人から甘いにおいがする」って思うこと請け合いですけど。






その前に、やっぱり店内でワッフルとかクレープを食べてみたいなぁ。
狙い目は平日の夜でしょうか…。
今度平日にも調査をしてみます。

サラベスもいってみたいなぁ。
(後日追記:行ってきました)

2015年4月7日火曜日

東京駅記念Suica 発送時期決定

2月に申し込んでいた記念Suica。
4月6日にメールで続報が届いていました。

私への発送時期が決まったようです。
どうやら7月末頃になるとのこと。
下手したら来年になるのかなぁと思っていたので、
意外に早くて良かったです。

発送数ですが、毎月約10万~70万枚の予定とのこと。
応募があったのが499.1万枚、件数なら226.5万件です。(公式HP情報)
ということは、この感じだと、割と早い配付の回に入れたということでしょうか。

まぁ、実際製造が必要な枚数はもっと少ないんでしょうけどね。
早い回の人から転売で買った人とか、
時間が経って購入意欲を失った人とか、
すっかり忘れてアドレス変更してる人とか、
※メールが送れなかった人には郵便でお知らせしてくれているそうです。


思い起こせば、かなりのお祭り騒ぎでしたね。
本当にこの件はものすごい事務量だっただろうなぁ。

7月28日追記↓
届きました。
甘いものとワルツを: 東京駅開業100周年記念Suica 到着!!

















以下は参考までに、メールの抜粋。
------------------------

この度、お申し込みいただきました「東京駅開業100周年記念Suica」に関して、お客さまの専用払込票と商品の発送時期が決まりましたのでお知らせいたします。
発送までにお時間をいただくことになりますが、ご理解の程、お願い申し上げます。
末筆ながら、お客さまの一層のご健勝をお祈り申しあげます。

-------------------
■お客さまのスケジュールについて
-------------------
・以下の日程で専用払込票をお送りいたしますので、全国の主なコンビニエンスストアにて代金のお支払いをお願いいたします。
・お支払い期限の後、弊社で入金を確認してから、1週間~10日前後を目途に順次発送いたします。

・専用払込票発送予定
2015年6月下旬

・お支払い期限
2015年7月14日

・商品発送予定
2015年7月末まで


※6月中旬以降、毎月約10万~70万枚を発送させていただく予定です。
※キャンセル等が発生した場合、本メールでお知らせしたスケジュールを早めさせていただく場合がございますのでご了承ください。


↓関連記事(後日談)
甘いものとワルツを: 東京駅記念Suica 発送時期決定

甘いものとワルツを: 東京駅開業100周年記念Suica 専用払込票 到着!

2015年4月1日水曜日

京都の着物レンタル店の比較

桜の季節ですので、
着物を着て京都をお散歩してはいかがでしょうか。

京都には、5千円程度で、
着物(着付け含む)や小物一式レンタルできるお店がいくつもあります。

お店にもよると思いますが、
・プラン内…着物、帯、かばん、下駄
・追加料金…ヘアセット、その他の小物  といったところでしょうか。

まず、着物を選んで、中に着る襟の模様を選んで、帯を選んで、鞄を選んで、、、
といった流れになりますので、一工程ずつ進みます。

着物を決めたら次のステップへ!ということですので、
基本的には「後戻りできない!!」と考えてください。
(いや、別に後戻りしたいっていったらさせてくれるとは思いますが…笑
 そういう人は確実に、友人がみんな着付け終わってもまだ選んでいるでしょうね。)

さながらマリオブラザーズの横スクロール画面のごとし。
どんどん進んでいきます。

なので、全体像をイメージしてから、着物選びに望んでください。
あなたの想像力、トータルコーディネイト力が問われます。

また、どれも可愛く見えるので、なかなか決断できません。
優柔不断な人は、せめて何系の色でまとめるかくらいは決めていく方がいいでしょう。
困ったら、「今回は」、これにしよう、と考えるようにすれば思い切って決められるはずです。
また今度、別の色を試せばいいのです。

なお、お店にある着物は当然朝来た人から順に選びますので、
早めに行く方が選択肢は増えますね。


では、
私は2つの店舗に行ったことがあるので、そのレビューをば。

(1)夢館さん
検索すると、1番ヒットするのがこちらのお店ですね。
ですが、私はちょっと不満が多かったのでリピートはしませんね。
少し高くても、別のお店に行きます。

なんというか…
「大量生産」、「ベルトコンベア」というような単語が思い出されるお店でした。
団体旅行の学生さんや、海外から来た旅行客には良いのではないかという印象です。

まず、入り口にいる受付の人がカタコトの日本語で何を言っているのかわからない…
店内には他の言語の張り紙もしていまして、
あ、外国人観光客向けなんだ…ということに当日気づきました。

おまけに、受付で、選ぶ手順なんかの説明も一切なく、
着物を選ぶところに放り込まれて友人と右往左往しました。

初心者はこのお店はやめておいた方がいいと思います。
もっと閑散期にいけば多少質問もしやすいでしょうけど、
私がいったときには手が空いてそうな店員さんは皆無でした。

肝心の着物を選ぶ場所なのですが、狭い。
確かに着物の数は多いように思います。
ですが、折りたたんでハンガーにかけていて、広げられる状態ではありません。
物色している間にも横から他の人がぐいぐい入って見に来るので、
戦争です、落ち着いて見られません。

柄の全体像がイメージしづらかったのと、
プチバーゲン会場の様相を呈していたので × です。


着付けの場所も隣の人の着替えが丸見えで、
つまり自分も周りの人から丸見えで…
ごめんなさい、 評価は × です。

鞄を選ぶフロアもいまいちでしたね。
着付けもヘアセットも終わって、後は手荷物を着物用の鞄につめるという段階なのですが、
それまで流れるように次の工程へ次の工程へと回されてきて、
そろそろ自分の姿を落ち着いて確認したい、という心境なのに、
鏡がない…


もちろん着付けはちゃんとしてくれました。
着崩れしたり、苦しくなったりしませんでした。


←紫の着物にしました。
 秋だったので紅葉の柄。

 ライトアップされる境内。
 帰り道が激混みでタクシーが全然進まなかったです。
 返却時間には余裕をもって観光プランを練りましょう。




ヘアセットは何種類かの中から選ぶのですが、
あんまり盛らないでほしいといった程度の注文は聞いてもらえましたし。

着物選びに慣れてきたら行ってもいいかもしれませんね。



(2)和凛さん
あまり不満なく選べましたので、2回行きました。
あんまり不満がなかったので、特に書くこともありませんが…

特筆すべきは、写真を撮って、それをくれることですかね。(プランによるかもしれないので要確認)
最近写真を現像することも少ないので、はっきり手元に形として残るので地味にうれしい。




←普段着ない色を、と思って濃いグリーンにしました。
 うん、レンタル物じゃなかったらまず着ない色。
 この日は鴨川をのんびり眺めたり、八坂神社に行ったり。

 長楽館に行ったのもこの日ですね。
←この日は一緒に行った友人たちとのバランスを考えて
 ピンクをメインに。

 帯には小鳥さん。
 着付けの時に、この小鳥を隠すか聞かれました。
 だいたいみなさん、隠すそうです…
 久しぶりに日の目を見た小鳥さん。




着物はハンガーにつるされて、ちゃんと全体の柄が見えるし
人が多すぎないから見繕うのにストレスをあまり感じなかったし
帯の選ぶスペースも夢館さんと違って見やすかったですね。

結構カップルで来てる人がいたようで、
彼女の完成を待つ彼氏が何人か座っていらっしゃいました。
ほほえましい。

着付けをしてくれたお姉さんが、普段から着物を愛用されている方で、
お休みの日は自分で着物を着て散歩しているといわれていました。
さすが京都、そういう趣味は素敵だなぁと思いました。


あ、私は着物初心者なので、着物の生地の良し悪しはわかりませんよ。
まぁレンタルのお店の着物の質なんて、推して知るべしですが。


  

普通のお店の軒先なのに、
なんかもう絵になる…
くやしい…









嵐山にも行きました。
着物の柄の柱が綺麗。
  








   

長楽館さん。
高いからか、すいていたのでリピートしようと思います。
長時間並んで時間を無駄にするより、多少高くても落ち着いてお茶できる方がいいです。



浴衣の時期も近づいてきますので、予約の際の参考にどうぞ。
また別のお店に行ったらそちらも感想を書きます。


そうだ、京都を着物で歩くときに、「着物パスポート」を持っていると
割引してくるお店がたくさんあるので便利ですよ。
割引だけでなく、どこにどんなお店があるのかとても参考になるガイドブックですので、
入手してみることをお勧めします。(無料でお店などにおいてあります。)