a la campagne さん
神戸発祥ですが、東京や大阪でも食べられます。(公式HPより)
タルトといえばキルフェボンの方が有名かもしれませんが、
神戸に住んでいた身としては、こちらも応援したい!
a la campagneはフランス語で田舎というような意味なので、
外国の田舎っぽい感じなのかな~と想像されるかと思いますが、
はい、ちょっと田舎っぽい素朴な感じがするお店です。
《南仏プロヴァンスのイメージで土壁、テラコッタ、古木、アンティーク家具を使用し、素朴かつ温かみ、清潔感のある店舗づくりで、非日常の演出とライフスタイルの提案を行います。》
と公式HPにあるように、
お店の色が全体的に黄色い。
食器がなんか分厚い。
という特徴があります。
大学生になって初めて都会に出てきて、
カフェオレがボウルで出されるということに感動(とカルチャーショック)を覚えたことを
今でも思い出します。
そんな私は田舎(あらかんぱーにゅ)の人間。
ボウルの迫力がこちら。
実は最初、
ケーキよりこのボウルの方が嬉しくて
通ってました。
総じて、どこの店舗もそんなに待ち時間はないです。
1,2組並んでるくらいがせいぜいかと。
ただ、待つスペースがあまりないお店がちらほら…
三宮店と茶屋町店は待ちにくいかもです。
夜遅くまでやっているので、夕飯の後に来る人も多いです。
・大阪茶屋町店
思い出の店なので、先に紹介。
茶屋町の路地みたいなところにあります。
そして、新御堂筋にも面しています。
この店舗、出入り口が2つあるんですよね…
方向音痴なので、新御堂筋の方から入った時は、
茶屋町から入った時と違う店舗に入ったつもりでいました。
長らく近くにある別の店舗だと思い込んでたんですよね~…
同じ店だったことに気づいて驚きました。
大阪難しい><

お食事メニューもあります。
・三宮店
夜23時までやってます。
飲み会帰りによく寄っていました。
阪急三宮西口からわりとすぐです。
・トアロード店も遅くまでやってます。
こちらは三宮店と違ってケーキ屋さんらしい店構えです。
なお、神戸マルイの中にあるカフェSAJIでもこちらのケーキを食べられます。
・心斎橋店
心斎橋の店舗は広くて明るいです。
エッグスンシングスに並ぶのを断念したらこちらに流れてくるといいと思います。